ボールパイソンが初めての冬を乗り越えるために

我が家で初めて飼ったヘビのボールパイソン。買い始めたのは10月初旬。はやくも設置した温度計が25度を切る。ボールパイソンの飼育適正温度は28~32度だとか(まあ温度範囲色々言われていますが)早速やばいではないか。

お決まりのアクリルケージの下にはピタリ適温プラスってのを完備してあるもののあれは床を暖めるだけのものでありケージ内の温度にはさして影響はないと言われている。が、ケージ内の温度は何度か上昇するので影響はなくはない。床暖房の家は部屋自体も暖かいのと同じだ。結局のところ誰もが購入するであろう、みどり商会の「暖突」というものを購入することになります。これがまた高いのである。。。

さてこいつをアクリルケージの上に直接置こうものなら溶けてしまうとの話もあり、さてさてといったところでDAISOに駆け込む。そしてこいつを買った ▼

▲ こいつの上に暖突を装着する。装着するための工具も全部暖突キットに入っている。▼

ダイソーの収納棚を仮置してみる。おおいい感じだ!フタまでの距離も稼げている。


網ではないので多少付けにくかったが、どうにか装着!▲

いい感じだ!ちなみにアクリルケージを囲ってあるのは丁度良いサイズの靴の箱があったから入れてみたらピッタリだった。少しでも保温断熱を考えアルミ断熱シートで囲ってみた。しかし、このままでは暖突の熱が周りから逃げてしまうのでダンボールで応急的に囲ってみた。見た目は酷いが室内温度19度でも30度をキープできるようになった。あとは真冬の寒さでどれだけ下がるのかが問題だ。周りの囲いはまだまだ改良の余地はある。

隙間から熱が逃げないように娘がサランラップで囲んだ。大雑把なこと。。
ボールパイソンは1年ほどでめちゃデカくなるのでこのケースは手狭になるらしい。なので今年の冬だけの暖気対策といったところだろうか。初めてボールパイソンを飼い、初めての冬を越される方の参考になれば。。。暖突の効果は抜群で選択肢は少ないのでこれ一択になるのではないだろうか。やはり最安値はアマゾンとなるだろう。

関連記事

ページ上部へ戻る