一番売れているコールマン「リゾートチェア」は日常使い向き?実際に使って感じたメリット・デメリット

キャンプ用品の中でも使用頻度が高いのがアウトドアチェア。
今回は Coleman(コールマン)のリゾートチェア を、実際に数ヶ月使ってみたうえでレビューします。

私がこのチェアを購入した理由は「娘の習い事を見守るため」。
グラウンドや屋外の待ち時間が長いので、簡単に広げられる折りたたみチェアが欲しかったのです。

しかし、実際に使ってみると「良い点もあるが、気になる点も多い」というのが正直な感想です。


■ Colemanリゾートチェアを選んだ理由

  • 値段が手頃
  • いわゆる“コールマンブランド”の安心感
  • ぱっと見しっかりした作りで座面も広い
  • カップホルダー付きで便利

このあたりが魅力で購入しました。
アウトドア入門者がまず候補に入れやすい王道シリーズですよね。


■ 使ってみて感じたメリット

● 値段の割にはしっかりしている

作りは価格以上に感じます。
座面の布地も弱々しさはなく、ぱっと座っても沈み込みが少ない。

● カップホルダーは意外と便利

飲み物だけでなく、スマホや小物も入れられるので意外に活躍します。
屋外で長く待つときは案外ありがたい装備。

● とりあえず車に積みっぱなしでも邪魔にならない

折りたためばそこまで場所を取らないので、
娘の送迎が多い私は “常時車載” しています。


■ しかし…気になるデメリットが多い

● とにかく重い(約3.2kg)

数字で見ると大したことないように感じますが、
実際に持つと ずっしり重い

片手で子どもの荷物を持ち、もう片手でチェアを持つ状況では
「正直つらい」というのが本音です。

● 座高が高すぎて、腿裏が圧迫される

リゾートチェアは 膝までの高さが高い設計
これが一番のネックでした。

長時間座っていると、
腿裏がうっ血してジワジワ痛くなる

身長や座り方にもよるのですが、
“リラックスチェア” というより “姿勢を固定される椅子” に近い感覚です。

● キャンプに2つ持ち出す気にはならない重さ

正直、家族用に2つ3つ揃えてキャンプへ…という気にはなりません。
運搬だけで疲れてしまうレベル。

「軽量コンパクト」を求める人にはまず合わないと思います。


■ リゾートチェアは結局どんな人に向いている?

✔ 車移動がメインで、短時間だけ座る

✔ キャンプではなく “グラウンド観戦” や “習い事の待ち時間” が中心

✔ ブランドの安心感を優先したい

この条件に当てはまる人には「そこそこ満足できる」と思います。

逆に、

✖ 長時間座る

✖ 軽量チェアを求めている

✖ キャンプで複数台持ち運びたい

こういった人には勧めづらい椅子です。


■ まとめ:コールマンという安心感はあるが、使い所は選ぶチェア

総括すると、

  • “値段の割には良い” が正しい評価
  • しっかりしているが 重い
  • 座高が高いため 長時間は不向き
  • 車に積みっぱなしで “緊急用チェア” としては便利

実際に娘の習い事の見守りでは活躍していますが、
キャンプへ複数台持ち出す気にはならない──というのが正直なところです。

ブランドで選ぶならアリ。
快適性で選ぶなら別の軽量モデルを推したい。

そんな位置づけのアウトドアチェアでした。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

関連記事

ページ上部へ戻る